アフィリエイトを始める際に最も重要なのは「ジャンル選び」です。なぜなら、ジャンルによって稼ぎやすさが大きく変わるからです。例えば、飲食店を開くときに「人通りの多い駅前」と「ほとんど人が通らない裏通り」では、売上が変わるのと同じです。

では、どのようにジャンルを選べばいいのでしょうか?
本記事では、アフィリエイトジャンルの選び方3つの基準を解説したうえで、初心者でも稼ぎやすいおすすめのジャンルを9つ紹介します。さらに、避けるべきジャンルや、ジャンルが決まったあとのステップもお伝えするので、最後まで読んでください。
アフィリエイトジャンルの選び方3つの基準
アフィリエイトのジャンル選びでは、以下の3つの基準が重要になります。
- 市場規模と需要があるか
- 単価が高く稼ぎやすいか
- 自分が継続できるジャンルか
この3つを押さえれば、収益化の成功率がぐっと高まります。

それぞれ詳しく見ていきましょう。
市場規模と需要があるか
市場規模が小さいジャンルは、どんなに努力しても収益を伸ばしにくくなります。例えば、町の文房具屋と全国チェーンのコンビニでは、売上の規模が全く違いますよね。アフィリエイトも同じで、多くの人が求めるジャンルほど売上を伸ばしやすいです。
市場規模を調べる方法として、以下の手順を試してみてください。
- 検索ボリュームを調べる(ラッコキーワードやGoogleキーワードプランナーを活用)
- ASP(A8.netなど)で案件の多さを確認する
- SNSや口コミサイトで話題になっているかチェックする
検索されている回数が多く、ASPで案件が豊富にあるジャンルなら、市場規模が大きい可能性が高いです!
単価が高く稼ぎやすいか
アフィリエイトの報酬は、ジャンルによって大きく異なります。例えば、100円の文房具を100個売るのと、1万円のパソコンを1個売るのでは、労力に対する報酬が違いますよね。
高単価のジャンルほど、少ない成約でも高い報酬を得られるため、以下のようなジャンルを狙うのがおすすめです。
- クレジットカード・ローン系(1件5,000円以上)
- 転職・就職系(1件5,000円~10,000円)
- 美容・健康系(1件2,000円~8,000円)
ただし、高単価のジャンルはライバルが多いこともあるため、初心者向けのジャンルもあわせて検討しましょう。
自分が継続できるジャンルか
アフィリエイトは、すぐに結果が出るものではありません。最低でも数ヶ月~1年ほど記事を積み重ねる必要があります。そのため、自分が興味を持てるジャンルを選ぶことも大切です。
例えば、釣りが好きな人なら「釣り具のアフィリエイト」、健康に興味があるなら「ダイエット食品のアフィリエイト」といったように、自分が楽しめるジャンルを選ぶと続けやすくなります。
アフィリエイトおすすめジャンル9選【初心者向け】
アフィリエイトを始める際、「どのジャンルを選べば稼ぎやすいのか?」と悩む人が多いです。初心者にとって重要なのは、「成約しやすいか」「報酬単価が高いか」「競争が激しすぎないか」の3つのポイントを押さえることです。
本章では、初心者でも稼ぎやすい9つのアフィリエイトジャンルを「低単価で成約しやすいもの」「高単価で狙うべきもの」「物販・情報商材・サービス系」に分けて詳しく紹介します。
ジャンル | 報酬単価 | 特徴 |
---|---|---|
VOD(動画配信サービス) | 500円~3,000円 | 無料登録だけで報酬が発生しやすい |
物販(Amazon・楽天アフィリエイト) | 1%~5% | 幅広いジャンルで活用可能 |
健康食品・サプリ | 2,000円~5,000円 | 成約率が高く定期購入が多い |
クレジットカード・ローン | 5,000円~15,000円 | 高単価だが競争が激しい |
転職・就職エージェント | 5,000円~10,000円 | 求職者が無料で利用でき成約しやすい |
美容医療・脱毛 | 10,000円以上 | 無料カウンセリングで成約が期待できる |
AIツール・Webサービス | 3,000円~20,000円 | 無料トライアルで報酬が発生するケースあり |
オンラインスクール・資格講座 | 5,000円~30,000円 | スキルアップ需要が高く、高単価案件が多い |
サステナブル・エコ関連商品 | 1,000円~10,000円 | 環境問題への関心が高まり、継続需要あり |

それぞれの特徴や、どのように収益を得るのかを解説していきます。
1. 低単価でも成約しやすいジャンル
低単価のジャンルは1件あたりの報酬は少ないですが、購入や登録のハードルが低いため、初心者でも成果を出しやすいのが特徴です。
アフィリエイトおすすめジャンル9選① VOD(動画配信サービス)(報酬500円~3,000円)
動画配信サービス(VOD)は、「無料お試し登録」だけで報酬が発生するため、初心者におすすめです。
✅ VODアフィリエイトのポイント
- Netflix、U-NEXT、Huluなどの人気サービスが多数
- ユーザーの負担が少ないため、成約しやすい
- 動画のレビュー記事や、作品のランキング記事と相性が良い
例えば、「Netflixのおすすめ作品5選」といった記事を書き、その中で無料お試し登録を促せば、報酬を得られる可能性が高まります。
アフィリエイトおすすめジャンル9選② 物販(Amazon・楽天アフィリエイト)(報酬1%~5%)
Amazonや楽天の商品を紹介するアフィリエイトは、幅広いジャンルで使えるため、初心者でも挑戦しやすいです。
✅ 物販アフィリエイトのポイント
- 商品数が豊富で、どんなジャンルにも対応可能
- 1件あたりの報酬は低いが、購入ハードルが低く成約しやすい
- 「おすすめ商品」「ランキング記事」「レビュー記事」と相性が良い
例えば、「テレワークにおすすめのキーボード5選」といった記事で、Amazonのリンクを貼れば、報酬が発生する可能性があります。
アフィリエイトおすすめジャンル9選③ 健康食品・サプリ(報酬2,000円~5,000円)
健康食品やサプリメントは、多くの人が興味を持つ分野であり、成約率が高いジャンルです。
✅ 健康食品・サプリのポイント
- 「ダイエット」「美容」「免疫力向上」など、多様なニーズがある
- サブスク型(定期購入)の案件が多く、安定収益につながる
- 個人の体験談や口コミを交えた記事が有効
「30代の疲れやすさを改善!おすすめのサプリ5選」などのテーマで記事を書くと、興味を持ってもらいやすいです。
2. 高単価で狙うべきジャンル
高単価のジャンルは、1件の成約で大きな報酬を得られるのが魅力です。ただし、競争が激しいこともあるため、しっかりとしたSEO対策や独自の情報提供が必要になります。
アフィリエイトおすすめジャンル9選④ クレジットカード・ローン(報酬5,000円~15,000円)
クレジットカードやローンのアフィリエイトは、1件の成約で高額な報酬を得られるジャンルです。
✅ クレジットカード・ローンのポイント
- 1件あたりの報酬が高い(5,000円~15,000円)
- 「初心者向け」「学生向け」などターゲットを絞ると成約率が上がる
- 比較記事やランキング記事が有効
例えば、「初心者向けおすすめクレジットカード3選」のような記事を書き、特典やポイント還元率を比較すると、読者にとって有益な情報になります。
アフィリエイトおすすめジャンル9選⑤ 転職・就職エージェント(報酬5,000円~10,000円)
転職支援サイトや就職エージェントのアフィリエイトは、求職者が無料で利用できるため、成約率が比較的高いジャンルです。
✅ 転職アフィリエイトのポイント
- 1件の成約で5,000円~10,000円の報酬が得られる
- 「未経験者向け」「IT業界特化」などターゲットを絞ると成果が出やすい
- 体験談や成功事例を交えた記事が効果的
「未経験からエンジニアに転職する方法」といった記事を書き、転職エージェントを紹介すると、興味を持たれやすくなります。
アフィリエイトおすすめジャンル9選⑥ 美容医療・脱毛(報酬10,000円以上)
美容医療(脱毛、AGA治療、ホワイトニングなど)は、高単価かつ需要が伸びている分野です。
✅ 美容医療アフィリエイトのポイント
- 1件の成約で10,000円以上の高額報酬
- 「無料カウンセリング」など、成約のハードルが低い案件もある
- 体験談やビフォーアフター画像があると信頼度UP
「30代男性が初めてのヒゲ脱毛を体験してみた!」のような記事を書くと、読者の興味を引きやすくなります。
3. トレンド上昇中のジャンル(最新の稼げるジャンル)
アフィリエイト業界では、定番のジャンルだけでなく新しく成長しているジャンルを狙うのも有効です。競争がまだ少なく、早く参入すれば大きく稼げる可能性があります。
ここでは、最近注目を集めているトレンドのアフィリエイトジャンル3選を紹介します。
アフィリエイトおすすめジャンル9選⑦ AIツール・Webサービス(報酬3,000円~20,000円)
AI技術が急速に発展し、企業や個人が活用する場面が増えています。特に、AIライティングツールや画像生成ツール、動画編集AIなどのWebサービス系は、今後も市場が拡大していく見込みです。
✅ AIツールアフィリエイトの特徴
- 高単価案件が多く、報酬3,000円以上のものもある
- 無料トライアル登録で報酬が発生するケースもあり、成約しやすい
- ユーザーがリピート利用しやすく、継続課金型(サブスク)の案件が狙える
💡 おすすめの案件例
- AIライティングツール(文章生成・ブログ作成)
- AI動画編集ソフト(自動字幕・カット編集)
- AI画像生成ツール(ロゴ作成・デザイン生成)
例えば、「ブログ運営者向けのおすすめAIライティングツール」といった記事で紹介すると、興味のある人が無料トライアルに登録しやすくなります。
アフィリエイトおすすめジャンル9選⑧ オンラインスクール・資格講座(報酬5,000円~30,000円)
近年、リモートワークの普及やスキルアップの需要増加により、オンライン学習の市場が急成長しています。
✅ オンラインスクールアフィリエイトの特徴
- 1件の成約で5,000円~30,000円の高単価報酬が狙える
- 資格・プログラミング・英語・副業系スクールが特に人気
- 無料体験レッスンや資料請求で報酬が発生するものもあり、初心者でも成約しやすい
💡 おすすめの案件例
- プログラミングスクール(Webエンジニア・アプリ開発)
- 英語学習・TOEIC対策講座(海外転職・留学需要)
- 副業・Webライター講座(個人で稼ぐスキルの習得)
例えば、「未経験から稼げる!おすすめの副業スクール3選」などの記事を書くと、ターゲットの関心を引きやすくなります。
アフィリエイトおすすめジャンル9選⑨ サステナブル・エコ関連商品(報酬1,000円~10,000円)
近年、環境問題への関心が高まり、サステナブルな商品やエコ関連のサービスの需要が増えています。
✅ サステナブル・エコ関連アフィリエイトの特徴
- 環境意識が高まる中、今後も市場が拡大する見込み
- 「エコ」「サステナブル」といったキーワードはSNSでも話題になりやすい
- リピート購入される商品が多く、継続収益につながる可能性がある
💡 おすすめの案件例
- 再生可能エネルギーの契約(電気・ガス)
- エコ商品(竹製の歯ブラシ、マイボトル、エコバッグなど)
- 食品ロス削減サービス(賞味期限間近の商品販売など)
例えば、「今すぐできるエコな暮らし!おすすめのサステナブル商品5選」といった記事で、環境に配慮したアイテムを紹介すると、意識の高い読者に刺さりやすくなります。
避けるべきアフィリエイトジャンル
アフィリエイトを始める際には、ジャンル選びが重要ですが、すべてのジャンルが稼ぎやすいわけではありません。中には、初心者が手を出すと成果を出しにくいものや、SEOで上位表示が難しいジャンルも存在します。
ここでは、アフィリエイトで避けたほうがよいジャンルを「競争が激しすぎるジャンル」と「SEOで上位表示が難しいジャンル」に分けて解説します。
競争が激しすぎるジャンル
アフィリエイトの中には、報酬単価が高いために多くの人が参入し、ライバルがひしめき合っているジャンルがあります。このようなジャンルでは、上位サイトが大手企業や長年運営されているブログで埋め尽くされているため、新規参入しても勝ちにくいのが現状です。
避けるべきアフィリエイトジャンル① FX・仮想通貨(競争度:★★★★★)
FX(外国為替取引)や仮想通貨のアフィリエイトは、1件あたりの報酬が1万円を超えるものが多く、魅力的なジャンルに見えます。しかし、競争が非常に激しく、初心者が参入するのは難しいのが実情です。
✅ FX・仮想通貨アフィリエイトの難しさ
- 検索上位は大手金融機関や専門家のサイトが独占
- 専門知識が必要で、初心者向けのコンテンツを作るのが難しい
- 法律の規制が厳しく、広告出稿の制限がある
例えば、「FXの始め方」や「仮想通貨おすすめ取引所」といったキーワードで検索すると、大手金融機関やプロトレーダーのサイトばかりが上位に並んでいます。このような状況では、新しくブログを始めても、上位表示は困難です。
避けるべきアフィリエイトジャンル② 保険・不動産(競争度:★★★★★)
保険や不動産のアフィリエイトも、1件あたりの報酬が1万円以上と高額ですが、競争が非常に厳しいジャンルです。
✅ 保険・不動産アフィリエイトの難しさ
- 大手企業の公式サイトが検索上位を独占
- SEOだけでなく、広告費をかけて集客する必要がある
- 専門知識がないと信頼を得られにくい
例えば、「生命保険の選び方」や「おすすめの不動産投資」といった記事を書いても、検索上位には大手保険会社や不動産ポータルサイトが並び、個人ブログが入り込む余地はほぼありません。そのため、このジャンルは避けたほうが無難です。
SEOで上位表示が難しいジャンル
SEO(検索エンジン最適化)で上位表示を狙うのが難しいジャンルも存在します。これらのジャンルは、GoogleのE-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)の評価が厳しく、個人ブログが上位に入るのが困難です。
避けるべきアフィリエイトジャンル③ 医療・健康(YMYLジャンル)(競争度:★★★★☆)
YMYL(Your Money or Your Life)とは、人々の健康や経済、幸福に関わる情報を指し、Googleが特に厳しく審査するジャンルです。
✅ 医療・健康アフィリエイトの難しさ
- Googleは医療・健康情報の発信者に「専門性」を求める
- 個人ブログは検索上位に入りにくく、病院・製薬会社のサイトが優遇される
- 誤った情報を発信すると、読者の健康に悪影響を及ぼす可能性がある
例えば、「ダイエットにおすすめのサプリ」や「腰痛を改善する方法」といった記事を書いても、検索結果の上位は大手健康サイトや医療機関のページが占めています。個人ブログではSEOで勝つのが難しいため、このジャンルは避けたほうがよいでしょう。
避けるべきアフィリエイトジャンル④ 投資・法律(YMYLジャンル)(競争度:★★★★☆)
投資や法律に関するジャンルも、Googleの評価が厳しく、個人ブログが上位を取るのが困難です。
✅ 投資・法律アフィリエイトの難しさ
- Googleは信頼性の高い情報を優先して表示する
- 金融庁の規制が厳しく、誤った情報を発信するとペナルティを受ける可能性がある
- 競合が証券会社・弁護士事務所などの権威性の高いサイトばかり
例えば、「初心者向けの投資方法」や「離婚時の財産分与の基礎知識」といった記事は、Googleの検索結果では証券会社や法律事務所の公式サイトが上位を占めています。このようなジャンルでは、SEOで勝つのが難しいため、初心者には不向きです。
ジャンル | 理由 |
---|---|
FX・仮想通貨 | 競争が激しく、大手サイトが上位を独占 |
保険・不動産 | SEOだけで勝つのが難しく、広告費が必要 |
医療・健康(YMYL) | Googleの評価基準が厳しく、専門家が有利 |
投資・法律(YMYL) | 信頼性が求められ、個人ブログは不利 |

初心者は、競争が少なく成約しやすいジャンルを選び、着実に成果を積み上げていくのが成功への近道です。
アフィリエイトジャンルを決めたらやるべきこと
アフィリエイトのジャンルを決めたら、次に進むべきステップがあります。ここでの準備をしっかり行うことで、スムーズに収益化へ向かうことができます。
具体的には、以下の2つのステップが重要です。
- ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)に登録する
- ブログを開設し、収益化の準備を整える

それぞれ詳しく解説していきます。
アフィリエイトジャンルを決めたらやるべきこと①ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)に登録する
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)とは、企業の商品やサービスを紹介できるアフィリエイト案件を提供するサイトのことです。ASPに登録しないと、アフィリエイトリンクを発行できないため、必ず最初に登録しておきましょう。
ASPに登録するメリット
- 多くのアフィリエイト案件から選べる(物販、金融、サブスクなど)
- 報酬の管理がしやすい(ASPごとに管理画面がある)
- 無料で登録できるため、初心者でも簡単に始められる
ASPにはさまざまな種類がありますが、初心者向けのおすすめASPを紹介します。
初心者におすすめのASP一覧
ASP名 | 特徴 |
---|---|
A8.net | 国内最大級のASP、案件数が豊富で初心者向け |
もしもアフィリエイト | Amazon・楽天アフィリエイトが簡単に利用可能 |
バリューコマース | 高単価案件が多く、物販や旅行系に強い |
afb(アフィb) | 美容・健康系ジャンルに強く、振込が早い |
アクセストレード | 金融・転職系案件が豊富 |
ASPに登録したら、自分が選んだジャンルに合った案件を探し、アフィリエイトリンクを発行しましょう。例えば、「クレジットカードのアフィリエイト」をするならA8.net、「Amazonの商品を紹介したい」ならもしもアフィリエイトが最適です。
詳しくはこちらから進めて下さい!
アフィリエイトジャンルを決めたらやるべきこと②ブログを開設する
ASPに登録しただけでは、まだ収益を得ることはできません。アフィリエイトを行うためには、ブログを開設し、記事を書いて読者にアフィリエイトリンクを踏んでもらう必要があります。
ブログ開設のメリット
- SEO対策をしやすく、長期的にアクセスを集められる
- ASP案件を自由に紹介できる(無料ブログより制限が少ない)
- サイトデザインを自由にカスタマイズできる
ブログを開設する際は、「サーバー契約」「WordPressインストール」「テーマ設定」の3つのステップが必要になります。
初心者向けのブログ開設手順
① エックスサーバーを契約する(ドメイン取得も同時に行う)
まずは、ブログを運営するための「レンタルサーバー」を契約します。エックスサーバーは、速度が速く、初心者でも使いやすいためおすすめです。
✅ エックスサーバーの特徴
- サーバーの安定性が高く、表示速度が速い
- WordPressの簡単インストール機能あり
- 無料独自ドメインが取得できるキャンペーンあり
▶「エックスサーバー使い方完全ガイド!初心者向け9ステップで解説」
② WordPressをインストールする
エックスサーバーの管理画面から「WordPress簡単インストール」を選ぶと、すぐにブログが作れます。
③ AFFINGER6を導入する(収益化向けのテーマ)
WordPressのデザインや機能を強化するために、有料テーマの「AFFINGER6」を導入しましょう。
▶「AFFINGER6のSEO強み10選!ブログ収益化を加速するメリットとデメリット」
④ 初期設定を済ませ、記事を書き始める
ブログが開設できたら、以下の設定を済ませてから記事を書き始めましょう。
▶「Googleアナリティクス使い方完全ガイド!最初に覚える7つ」
▶「Googleサーチコンソール使い方5つのコツ!初心者でも安心」
まとめ
アフィリエイトのジャンルを決めたら、次にやるべきことは「ASP登録」と「ブログ開設」の2つです。
ステップ | やるべきこと |
---|---|
1. ASPに登録する | A8.net、もしもアフィリエイト、バリューコマースなどに登録 |
2. ブログを開設する | エックスサーバー+WordPress+AFFINGER6で収益化 |
ASPに登録して案件を選び、ブログを開設したら、いよいよ記事を書いてアフィリエイトを始めましょう。最初は小さな成果からでも問題ありません。継続することで、確実に収益を伸ばしていけます!

詳しくはこちらでまとめています!参考にしながら進めて下さいね!
▶「おすすめASP7選!アフィリエイト初心者向け」
▶「【たった10分!】WordPressの始め方|初心者でも簡単にできるブログ完全マニュアル」