広告 アフィリエイト

今さら聞けない?ASPのかんたん登録5つの手順

「アフィリエイトを始めたいけどどうやって登録するの?」

「安心して利用できる大手のアフィリエイト(ASP)が知りたい」

「初心者が利用しやすいアフィリエイト(ASP)が知りたい」

など、アフィリエイトの登録方法やアフィリエイトで登録すべきASPはどれなのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

この記事では、そんな悩みを解決するために以下の内容を解説しています。

  • たった5STEPですぐできるASPへの登録方法
  • アフィリエイトで失敗しないASPの選び方
  • SEOのプロが選ぶアフィリエイト初心者が登録すべきASP

自分に合ったASPを選ぶことで、アフィリエイトで成果を出しやすくなることもあります。

この記事を読むことで、アフィリエイト(ASP)の登録を行うことができるため、すぐにアフィリエイトを始めることができますよ。

たった5STEPですぐできるASPへの登録方法

数多くのASPがありますが、今回はASP利用者数・満足度ともにNo.1の国内最大手ASPである、A8.netの登録方法を例にとって紹介しようと思います。

A8.netへの登録方法は以下の5STEPで簡単に行うことができます。

5ステップ

  1. A8.netにアクセス
  2. メールアドレスの登録
  3. 個人情報を入力
  4. 自分のサイト情報を入力
  5. 銀行口座登録

① A8.netにアクセス

まずはA8.netにアクセスし、トップページから「アフィリエイトを始めたい方 今すぐ会員登録(無料)」をクリックします。

② メールアドレスの登録

メールアドレスの入力と利用規約へ同意し、「仮登録メールを送信する」ボタンをクリックします。

仮登録メールが届いたら、記載されているリンクから本登録へと進みましょう。

③ 個人情報を入力

本登録では、IDやパスワード、氏名や住所といった個人情報を入力します。

すでに自分のブログがある場合は、「サイトをお持ちの方」ボタンをクリックします。

サイトがない場合でも、「サイトをお持ちで無い方」ボタンをクリックして進むと、サイトの作成が可能です。

④ 自分のサイト情報を入力

次に自分のサイト情報を入力していきます。

サイト名やURL、おおよその訪問者数などを入力し、「口座情報を登録する」ボタンをクリックします。

⑤ 銀行口座登録

報酬の振込先となる口座情報を入力し、「確認画面へ」ボタンを押下します。

最後に入力内容を確認し、問題なければ「上記の内容で登録する」ボタンをクリックして、登録完了です。

A8.netでは審査もなく登録できるため、広告をすぐに確認できます。

以上の5STEPでA8.netへの登録は完了です。

アフィリエイトで失敗しないASPの選び方

A8.netを例にとって、登録方法を解説しましたが、ASPは他にも数多く存在します。数あるASPのなかから登録するASPを厳選する必要があります。

そこで、この章ではASPの選び方を見ていきましょう。
ASPの選ぶ基準は以下の3つです。

  1. 案件数から選ぶ
  2. 報酬単価から選ぶ
  3. 振込手数料から選ぶ

案件数から選ぶ

ASPは登録されている案件数から選ぶのがおすすめです。たくさんの案件を扱っているということは、運営するWebサイトにマッチした商品やカテゴリーを見つけやすいということです。

ジャンルがまだしっかり定まっていない方におすすめしたいのが、広告が豊富なASPを選ぶことです。
さまざまな広告に目を通すことで、扱うジャンルも決まってくるのではないでしょうか。

また、たくさんの案件が登録されているということは、それだけ多くの企業から案件がもらえているということなので、信頼がある証拠でもあります。

報酬単価から選ぶ

報酬単価からASPを選ぶこともできます。同じ商品やサービスでも、ASPによって報酬単価が異なることがあります。「簡単で安い案件」「難しくて高い案件」どちらを選ぶかは、しっかりとした検討が必要です。

同じ案件でも、単価が1~2割ほど違うこともあります。
その場合、報酬単価を比較してより高いASPを選ぶというのもひとつの手です。

トータルの報酬もその分変わってくるので、収益が大きくなるほど影響が広がります。
ASPは複数登録し、自分が扱う商材の単価をしっかり比較しましょう。

振込手数料から選ぶ

ASPによって振込手数料がかかる場合とかからない場合があります。また各ASPで振込手数料の金額も異なります
ASPの報酬は月に1回まとめて振り込まれるため、報酬が少ない時は振込手数料が引かれて入金されるのは得とはいえません。

そのため、振込手数料がいくらかかるのかをきちんと把握した上でASPを選びましょう。

アフィリエイト初心者が登録すべきASP3選!

いざASPに登録しようと思っても、数が多くてどれを選べば良いかわからない方も多いと思います。

そこで、アフィリエイト初心者におすすめのアフィリエイトASP3つとそれぞれの特徴をわかりやすく紹介します。

ご紹介するASPは以下の3つです。

  1. A8.net
  2. afb(アフィb)
  3. もしもアフィリエイト

ASPには、それぞれのサービスで「特徴」「得意分野」があり同じサービスや商品の広告でも単価が異なることもあるので、慣れてきたら複数登録してみるのもおすすめです。

A8.netの特徴

A8.net(エーハチネット)は、累計300万サイト以上が登録する国内最大手のASPで、NPO法人アフィリエイトマーケティング協会の2021年の調査で、アフィリエイターが実際に利用しているASPの満足度1位を11年連続で獲得しています。

A8.netをおすすめする理由として、広告出稿数とサイトの利用のしやすさにあると個人的には思っています。
A8.netでは、2022年6月時点で「5500件」以上の広告が出稿しています。

また、広告のジャンルの多さも魅力の一つです。
A8.netでは「美容」「ファッション」「グルメ」など多くの中から広告を探したり、広告に関連するキーワードを検索し提携する広告を探したりすることができます。

最低報酬支払額が1,000円とハードルが低いのも初心者ユーザーにとっては非常に嬉しいポイントです。

結論、A8.netはブログ初心者から上級者まですべてのユーザーにおすすめできるASPだと思います。

アフィリエイト初心者は迷ったらまず、A8.netの登録を済ませておきましょう。

afb(アフィb)の特徴

afb(アフィb)は、「顧客第一主義」を掲げ、報酬の支払いサイクルは月末締めの翌月末のスピード支払いと業界最速。

また、NPO法人アフィリエイトマーケティング協会の2021年の調査で、アフィリエイターが実際に利用しているASPの全体的な満足度1位はA8.netでしたが、afb(アフィb)は月収50万円以上を獲得する高収入アフィリエイターからの満足度で9年連続No.1を獲得しています。

afb(アフィb)のおすすめポイントとして挙げられるのが、女性向けジャンルに強いということです。
afb(アフィb)では、「エステ・ボディケア・婚活」関連の広告が売り上げの中心を担っているようです。
そのため、女性向けの記事で広告を掲載するのであればafb(アフィb)のプログラムから選ぶことをおすすめします。

個人的にも、サプリなどの広告がトップページで紹介されているイメージが強いので、売り上げ比率に納得しました。

また、定期的なセミナー開催や、管理画面への新機能追加・改善を随時行い、アフィリエイトの始め方がわからない初心者のサポート体制が整っています。報酬支払いは、最低支払い額777円とアフィリエイト初心者でも受け取りやすい設定になっています。

afb(アフィb)は初心者はもちろん、女性や女性向けの内容を発信している方は特におすすめのASPとなっています!

もしもアフィリエイトの特徴

もしもアフィリエイトは、業界初のW報酬で報酬率を高くしたり、初心者でも成果を上げられるように成果を上げるための方法を教えたり、知識がない人でもホームページを作れるシステムを提供することを通して、個人の方がより多くの成果を上げられるサービスとなっています。

W報酬制度とは、広告主からの通常報酬に加えて、もしもからもボーナス報酬を提供する仕組みのことです。

通常報酬がある人全員にもしもから12%のボーナス報酬を提供します。収益を12%アップさせようと思うとかなり大変なため、他のASPと同じ条件の案件であれば積極的にもしもアフィリエイトを選ぶことをおすすめします。

もしもアフィリエイトの公式サイトに、「がんばる個人のためのフィリエイトです」とあるように、​​個人ブロガー向けのツールやノウハウ集が用意されています。初心者はもちろんのこと中級者以上の方にとっても嬉しいサポート内容になっています。

もしもアイフィリエイトもA8.net同様すべてのユーザーにご登録いただきたいASPです。

まとめ

今回は、アフィリエイト初心者におすすめのASPと登録方法、ASPの選び方について解説しました。

アフィリエイトではASPへの登録は必須です。 ASPはたくさんありますが、もっとも重要なのは自分のブログに合ったASPを選ぶことです。

本記事で紹介している3つのASPの特徴を参考に、ASP選びに役立てていただけると幸いです。

アフィリエイトではASP選びも重要ですが、それ以前に記事の内容の質を高める必要があります。ライティングのコツはまた別途記事で書きますのでぜひ学びを深めてくださいね!

-アフィリエイト
-,