ブログ

初心者でも簡単!gooブログの始め方と副業に活かす活用術

初心者でも簡単!gooブログの始め方と副業に活かす活用術

ブログを始めたいけど、どのサービスを使えばいいか分からない…

そんな悩みをお持ちではありませんか?
無料で簡単に始められて、日記感覚で続けられるブログサービスが「gooブログ」です。

本記事では、gooブログの始め方から、初期設定、メリット・デメリット、副業に活かす方法まで分かりやすく解説します。
「副業にブログを使ってみたい」「まずは無料で試してみたい」という方にもぴったりの内容です。

gooブログとは?初心者におすすめの理由

gooブログは、NTTグループが提供する老舗の無料ブログサービスです。
操作が非常にシンプルで、パソコンが苦手な人でも直感的に使えるのが大きな魅力です。

無料で始められるうえに、ブログを続けるだけならコストは一切かかりません
日記、趣味、地域の発信など、目的を問わず多くの人が活用しています。

gooブログの始め方|無料登録から開設まで

gooブログの開設ページ

gooブログを始める手順はとてもシンプル。以下の3ステップでOKです。

①gooIDを作成(メールアドレスがあればOK)

②ログインして「ブログを作成」ボタンをクリック

③ブログタイトルや説明文を入力し、開設完了!

スマホからでも操作できるため、外出先でも簡単に記事を投稿できますよ!

初期設定でやっておきたい3つのこと

gooブログを開設したら、以下の設定は早めに済ませておきましょう。

  • ブログタイトルと説明文を明確にする
    →どんな内容を書くのかを伝えることで、読者の滞在時間が伸びます。
  • カテゴリ分けをして投稿準備
    →記事の分類をしておくと、後から探しやすくなります。
  • デザインテンプレートを選ぶ
    →豊富なテンプレートから選ぶだけで、見やすく整ったブログに仕上がります。

gooブログの魅力とデメリット

魅力

  • 広告なしの有料プランあり(500円〜)
  • 直感的な操作性
  • 長年の運営実績があり安心感がある

デメリット

  • 独自ドメインが使えない
  • カスタマイズの自由度が低い
  • Googleアドセンスは非対応

本格的にブログ収益を目指すならWordPressも視野に入れたいところですが、最初の練習には十分すぎる機能があります

gooブログで副業は可能?収益化の方法とは

gooブログでは、以下のような方法で収益化が可能です。

  • アフィリエイトリンクの設置(楽天アフィリエイトやA8.netなど)
  • 忍者AdMaxなどの広告サービスを使う

ただし、Googleアドセンスは使えないため、高単価を狙うのは難しい面も。
「ブログの練習 → アフィリエイトの感覚を掴む → WordPressへ移行」という流れがおすすめです

他ブログサービスとの違い|WordPressと比較してみた

WordPressとgooブログの違い
gooブログWordPress
初期費用
無料

有料(サーバー代など)
難易度
低い

やや高め
広告収入
一部可能

可能(自由度高)
デザイン
限定的

自由自在
独自ドメイン
不可

可能

gooブログはとにかく手軽さが魅力。

本格的なブログ収益を目指すなら、途中でWordPressへ切り替えると効率的です。

こんな人に向いている!gooブログの活用事例

gooブログが向いてる人は?

以下のような方には、gooブログがぴったりです!

  • 日記や趣味を気軽に発信したい人
  • まずは無料でブログを試してみたい人
  • 文章を書く習慣をつけたい人

また、既に始めた副業の活動記録やレビュー記事を載せる場としても活用できます
最初の1歩として、gooブログは非常に優秀な選択肢です。

まとめ|gooブログから始めるブログ副業もアリ!

ブログを始めるなら、まずは無料で手軽なgooブログから始めてみましょう

操作もシンプルで、ブログを書くことに慣れるには最適な環境です!

収益化の面では制限もありますが、「ブログとは何か」を学ぶには十分な機能がそろっています。
副業としての可能性を広げたい方は、まずgooブログで書く習慣をつけ、次のステップへ進む準備をしていきましょう


あわせて読みたい

-ブログ
-,