
70代からブログを始めるなんて遅すぎるよね?
そんなふうに思っていませんか?
実は今、70代からブログを始めて情報発信や収益化に挑戦する方が増えています。人生経験が豊富なシニア世代だからこそ書ける話や、読者に響く言葉があるのです。
この記事では、70代の方がブログを始めるメリットや、おすすめのジャンル、収益化の仕組みまでを初心者でも分かりやすく紹介します。
「親に教えたい」と思った時にも役立つ内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
70代でもブログは始められる時代に

今の70代は、若い頃にワープロやパソコンに触れてきた世代でもあります。スマホやタブレットに慣れている方も多く、「文字を打つこと」にそれほど抵抗を感じていない方も増えてきました。
それに、ブログを書くのに資格や専門知識は必要ありません。
日々の気づき、これまでの経験、趣味のこと。
誰かの役に立つことは、意外と身の回りにたくさんあります。
しかも今は、ブログ=情報発信+ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなる時代。
「何か始めてみたい」「これからの生きがいを見つけたい」という方にとって、ブログはぴったりの手段なんです。
シニアにおすすめのブログジャンル3選
ブログには無限のテーマがありますが、特に70代の方に向いているジャンルは次の3つです。
① 健康・暮らしの知恵
長年の生活で身につけた「体調管理」や「日々の工夫」は、若い人にとっても貴重な情報です。特に体験談や具体的な工夫は、同じ年代の読者にも喜ばれます。
② 昔の思い出・地域の話
「昔はこうだった」「この町の歴史や文化は…」という話も立派なコンテンツになります。自分では当たり前に感じていた話が、読者にとっては新鮮に映ることも。
③ 趣味(ガーデニング・釣り・家庭菜園など)
趣味の紹介や記録も立派なブログテーマ。とくに写真付きで記録すれば、読者の共感やコメントも得やすくなります。
ブログを始めるために必要な3つのステップ

「ブログってどうやって始めるの?」という疑問を持つ方のために、最低限必要な3ステップを紹介します。
① パソコンまたはスマホ・タブレットの準備
基本的にはネットにつながる機器が1つあればOKです。
キーボード付きのパソコンが書きやすいですが、最近ではスマホだけで更新している人も多くいます。
② ブログサービスの登録(WordPressがおすすめ)
無料ブログもありますが、収益化や長期運用を考えるならWordPress(ワードプレス)がおすすめ。独自ドメインで本格的な運用ができます。
③ テーマを決めて1記事書いてみる
まずは自分の好きなこと・伝えたいことから始めてみましょう。記事の長さは500〜1000文字で十分。最初は完璧を目指さず、「公開してみること」が第一歩です。
収益化の仕組みをわかりやすく解説
ブログは趣味だけでなく、お小遣い稼ぎにもつながります。

仕組みはとてもシンプルです!
- 商品を紹介して買ってもらうと、報酬が入る(アフィリエイト)
- 記事に広告を貼ると、クリックされるたびに報酬が入る(Google AdSense)
たとえば、健康食品や日用品、書籍など。
シニアの視点から「自分が使ってよかったもの」を紹介するだけで、興味を持った読者が購入し、報酬が発生します。
初月は数百円〜数千円の収益でも、継続すれば1万円以上を目指すことも可能です。
実際に70代のブロガーで、月3万円以上を稼いでいる方もいます。
実際に70代でブログをしている人の事例

実際に、70代でブログを楽しんでいる方はたくさんいます。

たとえば
- 70代主婦の日記ブログ:日々の暮らしや、家庭菜園の記録が中心。月間アクセス1万PV以上
- 定年後の旅行記ブログ:夫婦で訪れた各地の写真と感想を紹介し、旅先の宿やグッズをアフィリエイト
- 昔話ブログ:自分が体験した昭和のエピソードを物語調で綴り、若い世代に人気
これらのブログに共通しているのは、本人が楽しんで続けていること。
収益も大事ですが、それ以上に「書くこと」が生きがいになっているケースが多く見られます。
親にあなたができるサポートとは?
もしあなたが「自分の親にもブログを始めてほしい」と思ったなら、次のようなサポートができます。
- パソコンやスマホの初期設定をしてあげる
- ブログサービスの登録や、記事の投稿方法を一緒にやってみる
- 困ったときにLINEや電話でサポートする
親子で一緒にブログを育てていくのも、新しいコミュニケーションの形です。
将来的には、親が発信し、子が編集や収益化をサポートする「親子副業」の形も夢ではありません。
まとめ
70代でもブログは十分に始められます。
年齢は関係なく、今からでも「自分の言葉で発信する」ことができる時代です。
そして、収益化も決して夢物語ではありません。
ブログは、いつからでも。誰にでも。

まずは1記事、一緒に書いてみませんか?
あわせて読みたい