副業としてブログを始めたいけれど、「WordPressは難しそう」「お金をかけたくない」という方も多いはず。そんな方に人気なのが、無料で簡単に始められるアメーバブログ(アメブロ)です。
この記事では、アメブロの基本から収益化の可能性、メリット・デメリット、向いている人の特徴まで、初心者でもわかるように解説します。副業ブログを始める第一歩として、ぜひ参考にしてください。
アメーバブログとは?初心者でも簡単に始められる理由

アメーバブログ(通称アメブロ)は、サイバーエージェントが運営する無料ブログサービスです。芸能人やインフルエンサーの利用も多く、認知度の高いサービスとして知られています。
初心者におすすめされる理由は以下の通りです。
- 無料で開設でき、すぐに始められる
- デザインテンプレートが豊富で設定が簡単
- SNSのように「いいね」や「コメント」で交流しやすい
パソコン操作に不安がある方でも、スマホ一つでブログ記事を投稿できるので、副業の第一歩としてぴったりの選択肢といえるでしょう。
アメブロで副業はできる?収益化の仕組みを解説

「無料ブログでどうやって稼ぐの?」という疑問を持つ方も多いでしょう。アメブロで収益を得る方法として代表的なのが「Ameba Pick」です。
ただし、アメブロでは他のASP(A8.netやもしもアフィリエイトなど)のリンクが禁止されています。ルールに違反するとアカウント停止になる恐れもあるため、収益化を本格的に目指すなら注意が必要です。
アメブロのメリットとデメリット
メリット
- 始めやすさ抜群:登録後すぐにブログを書ける
- アクセスが集まりやすい:アメブロ内での閲覧や検索機能が強い
- 人とのつながりができる:「いいね」や「フォロー」機能がある
デメリット
- 広告の自由度が低い:Ameba Pick以外の広告は使えない
- データの所有権がない:運営側の都合で削除されるリスクあり
- SEOに弱い:Google検索では上位表示が難しい
副業ブログとして稼ぎたい方には、これらのデメリットが大きなハードルになることもあります。
アメブロが向いている人・向いていない人の特徴
ブログサービスには向き・不向きがあります。

アメブロが向いているのは、次のような方です。
向いている人
- 無料ですぐに始めたい
- ブログより日記やSNS感覚で発信したい
- 商品紹介より自分の体験談や日常を共有したい
向いていない人
- SEOで検索流入を増やして収益を伸ばしたい
- 他ASPの広告を自由に使いたい
- 自分の資産としてブログを育てていきたい
収益を最優先に考えている方は、アメブロでは物足りなさを感じる可能性が高いです。
アメブロで稼ぐためのコツと注意点

もしアメブロで副業として収益化を目指すなら、以下のポイントを意識しましょう。
1. Ameba Pickの商品選びがカギ
単価の高い商品や、自分の体験を元に紹介できるアイテムを選ぶことで、読者の信頼を得やすくなります。
2. 読者との交流を増やす
コメントや「いいね」でアクションを起こすと、自分のブログにもアクセスが増えます。SNS的な使い方が効果的です。
3. ルール違反に注意
他ASPのリンクや規約違反コンテンツを載せると、アカウント削除になることがあります。副業の場として使うなら、ルールの確認を忘れずに。
アメブロ以外におすすめのブログサービスは?
「もっと自由に広告を貼りたい」「ブログでしっかり稼ぎたい」という方には、以下のサービスもおすすめです。
WordPress
- 初期費用がかかるが、自由度が非常に高い
- 本格的に収益を上げたい人向け
はてなブログ
- 無料プランあり
- SEOに比較的強く、検索流入を得やすい
note
- シンプルな操作性
- 文章コンテンツに特化していてSNS拡散との相性が良い
アメブロは「最初の一歩」には向いていますが、ブログで安定的に稼ぎたい場合は、WordPressに挑戦する価値があります。
まとめ:アメブロは“きっかけ”としてはアリ。でも本格副業なら別サービスを検討
アメブロは無料で始めやすく、文章を書くことに慣れるには最適なサービスです。ただし、アフィリエイトで稼ぐには制限が多いため、本格的に副業収入を得たいならWordPressへの移行も視野に入れるべきです。
まずは気軽に発信を始めてみて、「ブログを続けられそう」と感じたら、次のステップに進んでいきましょう。

もしこの記事が参考になった方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
あわせて読みたい