ブログを始めようと思ったとき、最初に気になるのが「サーバー代っていくらかかるの?」という疑問。特にエックスサーバーは「ちょっと高いんじゃない?」という声も多いですが、本当にそうでしょうか?
この記事では、エックスサーバーの料金体系を初心者にも分かりやすく解説しつつ、他社との比較やコスパの良さ、実際に私が使ってみた体験談も交えてお届けします。
エックスサーバーの料金は本当に高い?
プラン | 月額料金(12ヶ月契約時) | ディスク容量 | 無料独自ドメイン | 自動バックアップ | 無料SSL | マルチドメイン |
---|---|---|---|---|---|---|
スタンダード | 990円 | 300GB | 1個 | 〇 | 〇 | 無制限 |
プレミアム | 1,980円 | 400GB | 1個 | 〇 | 〇 | 無制限 |
ビジネス | 3,960円 | 500GB | 1個 | 〇 | 〇 | 無制限 |
結論:個人ブログならスタンダードプランがベスト
エックスサーバーは、月額料金だけを見るとやや高めに見えるかもしれません。でも、実は機能と安定性のバランスを考えると「高いどころか割安」なんです。
私自身、最初は料金にビビっていました。月額1,000円前後って、無料ブログに比べたら高く感じますよね。でもスタンダードプランでも、自動バックアップ・無料SSL・高い表示スピードなど、基本機能がとても充実しています。
他社サーバーとの料金比較(ConoHa・ロリポップなど)
サーバー名 | 月額料金(12ヶ月契約) | 初期費用 | 表示速度 | 安定性 |
---|---|---|---|---|
エックスサーバー | 990円 | 0円 | ◎(非常に速い) | ◎(高い) |
ConoHa WING | 891円 | 0円 | ◎(非常に速い) | ○(やや高い) |
ロリポップ | 550円 | 1,650円 | △(やや遅め) | △(普通) |
mixhost | 1,078円 | 0円 | ◎(非常に速い) | ○(やや高い) |
同価格帯の中でエックスサーバーの安心感は圧倒的
他の人気サーバーと比較してみましょう。
たとえば、ConoHa WINGの方が月額は少し安いですが、長期契約しないと割高になりがちです。またロリポップは安さ重視ですが、表示速度やバックアップの信頼性では劣る印象。
実際に使ってみた感想
僕がエックスサーバーを契約したのは、ブログを始めて2ヶ月目のことでした。

正直、最初は「ちょっと高いかな…」と感じましたが、使い始めてすぐに納得しました。
管理画面が直感的で使いやすく、トラブルも一切なし。特に「自動バックアップ機能」は初心者の僕にとって救世主でした。一度、設定をミスってブログが消えかけたときも、すぐに復元できて本当に助かりました。
多少料金が高くても「安心して使える」のが一番大事だと感じています!
エックスサーバーの料金を安くするコツ

キャンペーンや長期契約を活用すればお得に
実は、エックスサーバーには定期的にお得なキャンペーンがあります。たとえば「初期費用無料」や「ドメイン永久無料」といった特典がつくことも。
私も初めて契約したときは、たまたま「初期費用0円+ドメイン永久無料」のキャンペーン期間中でした。「今やるしかない」と勢いで契約しましたが、あとから考えるととてもお得なタイミングでした。
さらに、12ヶ月以上の長期契約にすることで、月額料金も割安になります。短期より長期の方が結果的に安くなるので、1年単位で申し込むのがおすすめ。
どの料金プランを選べばいい?タイプ別に解説
ブログ初心者は迷わずスタンダード

料金プランを迷っている人は、まず「自分の目的」で判断しましょう!
私も当初「ビジネスプランにした方が安全?」と悩みましたが、今思えば完全にオーバースペックでした。スタンダードでまったく不自由を感じていません。
個人ブログ・副業ブロガー向け
- スタンダードでOK(基本機能は全部そろっている)
- 将来アクセス増えても簡単にプラン変更可能
アクセス数が増えてきたタイミングでも、簡単に上位プランへ移行できました。サイトが重くなったり不具合が出ることもなく、サーバーがしっかりしているので安心してブログ運営できます!
法人・ビジネス向け
- プレミアムまたはビジネスが安心
- 大量アクセスに耐えるサーバー性能が必要な場合
知り合いの中小企業は、法人サイトとしてプレミアムを使っています。サポート対応が手厚く、信頼性も抜群だと話していましたね!
まとめ|エックスサーバーの料金は決して高くない
料金だけで見ると「ちょっと高め?」と思うかもしれませんが、機能・安定性・サポートなどトータルのコスパは非常に高いです。
私も他社を検討したことはありましたが、結果的に「長く安心して使える」エックスサーバーを選んでよかったと感じています。料金以上の価値があるサービスだと思います。
あわせて読みたい