副業を始めたけれど、「思ったより大変」「頑張っているのに成果が出ない」と感じていませんか?
特にブログのようなストック型の副業は、すぐに結果が出るものではありません。そのため、無理をすると燃え尽きたり、途中で挫折する人が多いのが現実です。
しかし、成功している人は「無理をしないペースで、淡々と続ける」ことを大切にしています。私自身、ウイスキーを飲みながら、プライムビデオでワンピースを流しっぱなしにして作業をしています。一見サボっているように見えますが、作業は着々と進んでいます笑
重要なのは「無理なく続けられる環境を作ること」です!
本記事では、副業を無理なく続けるための9つのルールを紹介します。作業ペースを守りながら、副業を継続するヒントにしてくださいね。
副業を続けられない人の特徴
副業を始めても、途中で挫折してしまう人には共通の特徴があります。それは、「短期間で結果を求めすぎること」です。
具体的には、次のような傾向があります。
- 目標が「月に10万円稼ぐ」など、現実とかけ離れている
- 収益が出ないと「向いていない」と思い込んでしまう
- 仕事や家庭を後回しにしてまで頑張りすぎる
- 最初から完璧な記事を書こうとして、作業が進まない
- 数週間や数ヶ月で結果が出ないと諦めてしまう
このような状態に陥ると、モチベーションがどんどん下がってしまいます。

ブログは「やる気」だけでは続きません。
むしろ「作業ペースを崩さず、自然と続けられる仕組み」を作ることが大切です。次に、そのための9つのルールを紹介します。
ブログ作業ペースを崩さない9つのルール

① ワンピース流しながら作業してもOK
「作業は集中してやらないと進まない」と思いがちですが、必ずしもそうではありません。私はプライムビデオでワンピースを流しっぱなしにしながら作業しています。
「映像を見ていたら集中できないのでは?」と思うかもしれません。しかし、ストーリーをすでに覚えているので、画面を見ずに音だけ流している状態です。これが、ちょうどいいリズムを作ってくれます。
例えば、カフェで音楽を流しながら勉強すると集中できる人がいるように、作業環境は人それぞれです。大事なのは、「気持ちをリラックスさせながらも、手を動かし続けること」です。ワンピースじゃなくても、好きな映画やアニメを流すのもアリです。

もうONE PIECEを何周したのか覚えてないくらい流しっぱなしにしてるよ
② ウイスキー飲んでリラックスしても記事は書ける
副業の作業時間を確保するのが難しい人も多いですが、「ウイスキーを飲みながら」やるのも一つの方法です。私も、夜にリラックスしながらウイスキーを片手に記事を書いています。
なんなら昼から飲んでます笑🤣
「お酒を飲んだらダメなのでは?」と思うかもしれません。しかし、適量なら逆に気持ちが落ち着き、肩の力を抜いて作業できます。例えば、音楽家がワインを飲みながら作曲することもありますし、画家がビール片手に絵を描くこともあります。ブログもそれと同じです。
重要なのは、「お酒を飲むこと」ではなく、「リラックスして作業が進む環境を作ること」です。無理に机に向かうのではなく、気持ちよく続けられるスタイルを見つけましょう。
こうあるべきって常識にとらわれない方が楽に作業できますよ!
③ 収益より「やること」を決める
ブログを始めると、つい「早く稼ぎたい」と思ってしまいます。しかし、最初はほとんど収益が出ません。ここで大事なのは、「お金」ではなく「作業」に意識を向けること」です。
例えば、筋トレも「1週間で10kg痩せる!」と考えると苦しくなります。でも「毎日5回スクワットする」と決めてしまえば、続けやすくなります。ブログも、「今月3万円稼ぐ」ではなく、「今週5記事書く」と決める方が、結果的に成果につながりやすいです。
どうせ稼げるようになるんだから、変にやる気に左右されて心が損するくらいなら、タスクベースで考えたほうが良いじゃん!って感じですね。
④ 本業・家族・健康は最優先する
副業を頑張るのは良いことですが、本業や家族、健康を犠牲にすると長続きしません。副業は生活の一部として捉え、バランスを保つことが最も重要です。
例えば、フルマラソンでいきなり全速力で走ると、すぐにバテてしまいます。それと同じで、ブログも最初から飛ばしすぎると途中で燃え尽きてしまいます。
実際、睡眠時間を削って副業を続けた結果、本業でのミスが増えたり、家族との時間が減って関係が悪化したりするケースはよくあります。一時的に頑張れたとしても、それが続かなければ意味がありません。
副業はあくまでも「本業や家族との時間を犠牲にしない範囲でやる」ことが大切です。「本業での安定収入」「家族との時間」「健康な体」これらがあってこそ、副業もうまくいきます。
⑤ 「1日10文字でもOK」くらいの気持ちで続ける
「今日は疲れたから何もできなかった…」と落ち込むことはありませんか?そんなときは、「1日10文字でもOK」と思うだけで、気持ちが楽になります。
ブログは「書かない日が続くこと」が一番の敵です。たとえ少しでも進めていれば、積み重なっていきます。例えば、絵を描く人も最初は1本の線から始めます。ブログも同じで、たとえ10文字でも、書き続けることで前進します。
大切なのは、「何もやらない日」を作らないこと。どれだけ短くても、どれだけ中途半端でも、作業を進めたらそれは前進です。ブログは「100点の記事を書くこと」ではなく「書き続けること」が一番の正解」です。
⑥ 目標は「稼ぐ」ではなく「続ける」にする
ブログを始めると、多くの人が「〇ヶ月で〇万円稼ぐ!」という目標を立てがちです。しかし、それよりも「〇ヶ月間続ける」ことを目標にしたほうが、結果的に成功しやすくなります。
例えば、スポーツジムに通うとき、「3ヶ月で10kg痩せる!」という目標を立てると、達成できなかったときに挫折しやすくなります。でも、「3ヶ月間、週3回ジムに通う」と決めると、続けやすくなります。
ブログも同じで、「稼ぐ」ことを目標にすると、思ったように収益が出なかったときに落ち込みます。でも、「1日1記事書く」「週に3記事更新する」など、「行動」に目標を置くと、継続しやすくなるのです。
「お金」ではなく「続けること」を目標にする。それが結果的に収益につながる近道です。
⑦ 作業はルール化するほど楽になる
「今日は何をしよう…?」と考えていると、それだけで時間を取られてしまいます。ブログ作業をルール化すると、迷わずに済むため、作業がスムーズに進みます。
例えば、
- 「毎日21時に30分だけ作業する」
- 「朝の通勤時間にネタを考える」
- 「水曜日はリライトの日、土曜日は新規記事を書く日」
こうしたルールを作ってしまえば、「次に何をやるか」で悩むことがなくなります。人は決断する回数が多いほど疲れると言われています。作業をルール化すれば、余計な迷いがなくなり、継続しやすくなるのです。
私の場合は翌月のスケジュールをすでに先月から作っています。Googleカレンダーを使って、1日のスケジュールや何をやるのか、細かくメモもしています。
つまり、来月の自分が何をやるのか具体的な作業内容まで先月末に作り込んでるんです。そうすることで当日や前日になったときに作業内容のイメージやその意図まで脳内にあふれてきます。

毎日1から作業を始めるとストレスや負荷がかかります。
その負荷を先月末の数日でまとめておくと1ヶ月の作業がスムーズに進むようになります。おすすめの手法なのでぜひ真似してみてください!
⑧ 周りの評価を気にしない(会社ならサボってるように見える)
副業をしていると、「そんなの無駄じゃない?」「どうせ稼げないよ」と言われることがあります。特に、会社ではONE PIECEを流しながら作業するなんて考えられません。でも、結果が出るならそれが正解です。
例えば、スポーツ選手でも、独自の練習スタイルを持つ人がいます。外から見たら「遊んでる?」と思われるようなことでも、本人にとっては重要なルーティンになっているのです。
ブログも同じで、「自分に合ったスタイルで、作業が進んでいればそれでOK」です。ONE PIECEを流しても、ウイスキーを飲みながらでも、ちゃんと記事を書いていれば問題ありません。大事なのは「他人の評価」ではなく「作業を続けること」です。
⑨ 無理しない人が結局、成功する
「副業で成功する人=めちゃくちゃ努力している人」というイメージがあります。しかし、実際は「頑張りすぎない人」ほど長く続き、結果的に成功しています。
例えば、受験勉強で最初の1ヶ月だけ10時間勉強して、次の2ヶ月まったく勉強しない人と、毎日1時間ずつコツコツ勉強する人がいたら、どちらが合格する可能性が高いでしょうか?もちろん、後者の「毎日少しずつやる人」です。
ブログも同じで、最初に全力を出しすぎると、燃え尽きてしまいます。でも、無理せずコツコツ続けた人が、数年後に安定した収益を得ているのです。
大切なのは、「頑張る」のではなく、「続ける」こと。無理せず、作業を積み重ねていきましょう。
こんなに頑張ったのに、死ぬ気でやったのに、100%以上の力でやったのに…
と意気消沈してフェードアウトするのはもったいないです。頑張ったことと成果は比例しません。効果的なブログ戦略をまっとうした人だけが稼げるようになります。感情的にならずに淡々と副業で収入をGETしましょう!
まとめ|副業はマラソン!短距離走をしない
副業は短期間で成果が出るものではありません。特にブログは、続けた人だけが成功する世界です。
無理をせず、作業ペースを守ることが大切です。そのために、以下の9つのルールを意識しましょう。
副業はマラソンのようなものです。短期間で全力を出すのではなく、無理なく走り続けることが一番の成功への近道です。

自分に合ったペースを見つけて、楽しみながら進めていきましょう。
関連記事
「アフィリエイトで成功するための目的設定のコツ」
「アフィリエイト初心者のための目標設定!成功に導く7つのコツ」
「副業の時間が足りない?3つのルールで効率よく進める秘訣」