WordPress

WordPressログインできない時の対処法【初心者向け完全ガイド】

WordPressにログインできないときの原因と対処法

WordPressの管理画面にログインしようとしたら、なぜか入れない。
「パスワードが違う?」「画面が真っ白?」「ログインページが見つからない?」

そんなとき、焦っていろいろ触ってしまうと、かえって状況を悪化させることもあります。

この記事では、WordPressにログインできないときの代表的な原因とその対処法を、初心者の方でもわかりやすく解説します。
実際に私がブログ運営中にログインできなかったときの体験も交えながら、落ち着いて対応できるようサポートします。

WordPressにログインできない原因とは?

WordPressのログイン画面の表示例
WordPressのログイン画面

WordPressにログインできない原因は、大きく分けて以下の3つに分類できます。

①パスワードを忘れた

もっともよくあるのが、パスワードが分からなくなったケースです。
特に複雑なパスワードを設定していた場合、ログインできなくなってしまうことも。。。

②ログイン画面が表示されない

「wp-login.php」にアクセスしても404エラーが出る場合

  • ・URLが間違っている
  • ・セキュリティ系プラグインによってブロックされている

といった可能性があります。

私も一度、wp-login.phpにアクセスできず焦ったことがあります。。。調べた結果、セキュリティプラグインがログインURLを変更していたことが原因でした。

③「予期しないエラー」や「403エラー」

特定のエラーコードが表示される場合、プラグインやテーマ、サーバーの設定に原因があるケースが多いです。

対処法まとめ|初心者でも簡単にできる方法

ここからは、原因別に実践しやすい対処法を紹介していきます。

パスワード再発行手順

パスワード再設定手順の流れ
パスワード再設定手順の流れ

WordPressのログイン画面から「パスワードをお忘れですか?」をクリックし、登録済みメールアドレスを入力すれば、再発行リンクが届きます

ログインURLを確認する方法

セキュリティ対策でログインURLが変更されていることがあります。
その場合は、使用しているプラグイン(例:WPS Hide Loginなど)を確認し、正しいURLを再設定しましょう。

ログインURLを変えたことを忘れてしまい、焦って復旧方法を探した経験もあります。

プラグインやテーマの影響を調べるには?

FTPで「plugins」や「themes」フォルダの名前を一時的に変更することで、原因を特定できます。
一つずつ無効化しながら再確認するのがポイントです。

.htaccessやwp-config.phpの確認方法

.htaccessが壊れている場合、ログインできなくなることがあります。バックアップをとった上で初期状態に戻すと改善することがあります。

私も一度、htaccessの書き換えでログイン画面が表示されないトラブルに見舞われましたが、なんとか修正して解決できました!

セキュリティを強化する3つの対策

セキュリティ対策のチェックポイント一覧
セキュリティ対策のチェックポイント一覧

ログインできるようになったら、同じトラブルを防ぐためにセキュリティ対策も強化しておきましょう

ログインURLの変更

ログインURLをデフォルトのままにしておくと、不正アクセスのリスクが高まります。

「WPS Hide Login」などのプラグインでURLを変更しておくのがおすすめです。

2段階認証の導入

Google Authenticatorや、専用プラグインを使えば2段階認証を設定できます

スマホ連携でセキュリティを高められますよ!

ログイン試行回数の制限

「Login LockDown」「Limit Login Attempts Reloaded」を使えば、一定回数ログインに失敗するとロックがかかる設定ができます。

現在は「Login LockDown」で試行回数を制限しており、不審なログインを未然に防げています!

まとめ|落ち着いて対応すれば大丈夫!

私も複数回ログインできずに悩みましたが、今では手順を覚えて対処できるようになりました。

WordPressにログインできないときは、焦らずに原因を整理し、一つずつ対処していけば必ず解決できますよ!


あわせて読みたい

-WordPress
-,