SEO

ブログ記事の文字数に正解はある?◯◯文字書けば良いか解説!

ブログの文字数

ブログの文字数で悩んでる方も多いことでしょう。

何文字書くのがブログにとって最適なのか分からない・・・

ですが結論、最適な文字数なんてありません笑

最初から答えを言ってしまったのでもう細かいことも無いんですが、では記事執筆にあたって何が重要視されるのでしょうか?

今回は文字数が関係ない理由を始めとして、記事を書く上で大切なことをステップでお伝えします。

こんな方におすすめ!

  • 記事の書き方が分からない方
  • 質の高い記事を書きたい
  • SEO対策を意識したブログにしたい

こういった方は特に役に立つ内容になってるのでぜひ参考にしてくださいね!

ブログ記事に最適な文字数は存在しない

最適な文字数は無い

そもそもGoogleも文字数に対しては言及していません。

なぜなら正解が無いからですね。

ジャンルによっても、記事のテーマによっても文字数は変わるでしょう。

そのため最適な文字数はないんですね。

SEOとブログの文字数は直接的に関係ない

Google検索で上位表示させたいために文字数稼ぎをする方がいますが意味ないです笑

というかむしろ内容がない薄っぺらいものを載せると逆効果。

やらないほうが上位表示されます。

必要な文字数はキーワードやターゲットによって変わる

ブログのサイト設計でも同じですが

ポイント

  • 誰に対して
  • どんな悩みを解決するのか

これによって内容のボリューム数は変わります。

つまりひとえに「3,000文字が最適!」「8,000文字!」って決まりません。

内容によっては1,000文字以下になることもあるでしょう。
(その場合はテーマを変えたほうが良いですが😅笑)

実際に、ブログ記事は最低でも「3,000文字は書いたほうが良い」って言ってる人もいます。

ですがそれは大嘘。

その人の書いてるジャンルがそれくらいのボリュームになるってだけですね。

文字数が少なくても内容が良ければ上位表示される

さすがに100文字とかは少なすぎますが、

1,000文字以下で上位表示されてる記事もたくさんあります。

例えばYahoo知恵袋とかSNSで検索結果の上位にあるキーワードもあるでしょう。

知恵袋で、

「家の鍵が無くて、お家に入れないんですがどうしたら良いでしょうか?」

って意味不明な質問者がいますが、

こういう内容でも時によってはGoogleの上位にいることも🤣

そう考えたらわけ分からないんですよね。

結局、決めるのはGoogleなので『私たちがどれだけ考えても分からないもの』は考えても無駄です。

要は、ユーザーの悩みを解決する内容であれば少なくても上位に来るわけです。

「文字数が多いブログ=SEOに効果的」と言われる理由3つ

文字数が多い=SEOに効果的と言われる理由3つ

巷では多いほうが良いというのが有名ですが、多ければ良いってわけでもないです。

ではなぜ、『文字数のことは言及されてるのか?』それには理由があります。

①有益な情報を多く盛り込んでいるから

人の役に立つ記事であればあるほど丁寧に作り込んであります。

例えば、「渋谷のおすすめラーメン」を紹介してる記事があったとしてそれが1店舗だけ紹介していたらどうでしょうか?

さすがに役に立たないですよね。

最低でも5店舗は教えて欲しい。

つまり、複数のラーメン屋を紹介することで文字数が増えるんですね。

読者のためになる記事にすることで、より多くの情報が必要になるから文字が増えると。

そういう流れです。

②複数の関連キーワードが記載されて流入数が増えるから

SEO対策においてキーワード戦略はとても大切です。

多くのキーワードを記事内に配置しておくことで多くのアクセスが見込まれるからですね。

ですが、多くのキーワードを入れるとユーザー心理として

キーワードを入れすぎるとユーザーは、、、

  • 「もうその言葉邪魔すぎる」
  • 「何回も言わなくても分かる!」
  • 「読みづらい…」

とストレスを与えることにもなるので注意が必要。

また、複数のキーワードを設定すると内容があっち行ったりこっち行ったりして纏まりづらいので難易度が上がります。

あれもこれもテーマを設定するともちろん文字数は増えますが、何が言いたいか分かりづらい記事になるので要注意ですね。

③潜在ニーズにまで応える内容になっているから

入口と出口を変えることによって文字数が増えるパターンですね。

記事タイトルは「渋谷のおすすめラーメン屋さん20選」だったけど

後半になると渋谷から近い原宿や、恵比寿などのラーメン屋も紹介されてる感じ。

ユーザーが求めてるのは渋谷というよりもその周辺を求めてる場合もあるので、それに対応するために文字数が増えるケースですね。

ただし、その場合は1つの記事で書くよりも

  • 「原宿でおすすめのラーメン屋さん」
  • 「恵比寿でおすすめのラーメン屋さん」

というふうに関連記事で紹介したほうがユーザーの回遊率が高まるのでSEO的にも効果大です。

おすすめの文字数カウント方法

文字数カウント方法

普段、私の場合はWordPressで記事を執筆する前に下書きをGoogleドキュメントで書いています

その方が記事のバックアップにもなるので。

Googleドキュメントに書く内容

  • 記事タイトル
  • 見出し
  • 本文
  • 画像

これをドキュメントに書いておきます。

その際にドキュメントの機能で文字数をメモしています。

文字数カウント方法

ツールの文字カウントを選択すると文字数がチェックできます。

また、よく使うのが「文字数カウント」ってツールですね。

名前の通りカウントしてくれます🤣

文字数カウントツール

どちらも文字数をチェックしてくれるので好きな方を使ってOKです。

ブログの本文以外に意識したい文字数とは

文字数を意識するべき箇所ポイント

実は、記事よりもそれ以外の文字数が大切です。

なぜならばその意味も理解してない人が大半だから。

文字数を意識するべき2つのポイント

  • 記事タイトル
  • メタディスクリプション

この2つは特に意識したほうが良いです。

タイトルは32文字前後

記事タイトルでキーワードを入れてる人は多いですが、興味付けもせずにシンプルなタイトルにしてる人が多いのも事実。

記事タイトルの比較

  • 「目を二重にする方法」
  • 「くっきり二重に?自宅で簡単に二重を作る3つのSTEPを大公開!」

この2つであれば後者が適切です。

文字数も31文字になります。

なぜ32文字前後がおすすめかというと、検索結果に出る文字数が32文字前後だから

少なすぎるとせっかく検索結果にアピールできるのに機会損失になります。

32文字を超えると後半が「...」となり表示されません。

記事タイトルの文字数

つまり32文字前後が適切な文字数となります。

ですので最大限にユーザーへアピールするためにも記事タイトルは32文字を目指しましょう。

メタディスクリプションは70文字以内

メタディスクリプションとは、ブログ記事の説明にあたるものですね。

メタディスクリプションを記入する画面

WordPressの投稿画面にもメタディスクリプションを設定箇所があります。

「全角120文字程度に納めましょう」と書かれてありますがそんなに書く必要はありません。

なぜならば記事タイトルと同じで120文字書くと見切れるからですね。

70文字前後であればすべて表示されるのでおすすめ。

文字数だけじゃない!SEOに効果的なブログの書き方5つ

SEOに効果的!ブログ文章の書き方5選

ここからは具体的な書き方や考え方をシェアしますね。

とても大切な内容なのでじっくりと読んでもらえたらと思います。

①読者のニーズをリサーチする

ニーズというのは「求めてること」です。

例えば「ラーメン食べたい!」って学生がいた場合、ラーメンを食べさせてあげることがニーズに答えることになります。

でもそれが出来ないからおすすめのラーメン屋さんを紹介するわけ。

読者のニーズとは、『あなたが想定しているユーザーが何を求めてあなたのブログに訪問するか』ってことですね。

それはもちろん記事ごとに微妙に変わってきます。

ですのでブログ全体を通して、どんなユーザーを想定するかを事前に決めましょう。

ターゲットを絞ることが大切!

  • 恋人がいなくて悩んでる
  • 30代を超えたけど付き合ったことが1度もなくて焦ってる
  • 恋人はすぐ出来るけど、美女と付き合いたい
  • 結婚を見据えた恋愛をしたい
  • 手っ取り早く彼女を作りたい

これだけでもニーズが違います。

ということは、「マッチングアプリ」を商品として扱うとしてもブログを通じて「恋愛に対するニーズ」が変わってくるんですね‼️

稼げない人の多くはこれが原因で、「恋人が欲しい人をターゲットにしよう!」ってだけ決めます。

だから稼げないし、内容がふわっとするんですね。

薄っぺらい内容はSEOで上位表示されないので、結局アクセスが集まらず辞めていく人が多いんです😅

ですので、ニーズをリサーチしてブログの方向性を事前に決めておきましょう!

②1つの記事で読者の悩みを解決する

先述しましたが、1記事で何でもかんでも書くのが良いわけじゃないです。

むしろテーマごとに分けたほうがSEOの効果は上がります

1記事で伝えることは1テーマがおすすめ

  • 渋谷のおすすめラーメン屋さん
  • 原宿の〜
  • 恵比寿の〜

と3記事に分けてそれぞれを関連記事で繋げるってことですね。

それぞれ検索ユーザーの意図は違うので別々にすることで補完し合うことが出来ます

また、Googleのクローラーも1つの記事がまとまっているとジャンル認定されやすいです。

ユーザーにとってもSEO的にも良いので文字数を増やすことだけを狙って詰め込むのは辞めたほうが良いでしょう!

③読者の悩みに沿って構成を作る

最近の傾向として、読者はすぐに悩みを解決したいニーズが高まっています。

結論だけを知りたいニーズ

  • 倍速再生
  • 飛ばしながら再生

のように映画を見る人も増えてるのと同じです。

ブログも一言一句読まれてるわけじゃなくて『スクロールされながら欲しい情報だけを読んでる』のがユーザーですね。

ですので冒頭に悩みの解決方法を記載するのがおすすめ。

でも、最初に書いたら滞在時間が短くなるんじゃ?

と考えてる人がたまにいますがそんなことはありません。

むしろ伸びます

なぜなら「人は結論を知ったら根拠も知りたいから」ですね。

エビデンスって言葉が一時流行りましたが、根拠があることでその結論の正当性が上がるんです。

だから人間は根拠がないと結局動けない生き物。

それが分かれば、

記事のステップ

  • 結論を先に言う
  • その根拠を伝える
  • サンプルを見せる
  • 解決策を提示する
  • 商品を提案

この流れを踏んで記事を書いていきましょう。

早く安心したいので結論を伝えると人は落ち着いて記事を読んでくれます。

そして、その根拠が納得できればさらにスクロールして解決策〜商品までスムーズに流れるんですね。

人は商品が欲しいから購入するわけじゃなくて、自分の悩みに最適化どうかをなんとなく理解して購入するんです。

だから結論はさっさと伝えたほうが良いんですね。

④オリジナリティのある内容にする

なんでもかんでもAIで記事を作成する人がいますが、同じプロンプトを投げると同じ記事が出来ます

つまりコピー記事が量産されるだけなんですね。

価値がありません。

ですのでAIに頼って記事作成をするのは辞めましょう。

もちろん参考にするのはOK。

ですが100%AIの文章だけはNG。

リサーチした内容をもとにあなたの言葉で書きましょう。

オリジナリティがある文章はGoogleも評価対象にしてくれます。

逆に、他のブログと内容や使ってる表現があまりにも一緒だと圏外に飛ばされるでしょう。

⑤ストレスフリーで読める文章にする

そもそも文字読むのって疲れます。

まぁ書くのも疲れますが😂

ですので、少しでもユーザーに負荷がかからないような文章を作りましょう。

具体的には

読みやすい記事にする5つのポイント

  • 図表や箇条書き、グラフを入れる
  • 画像を入れる
  • 改行を上手に使う
  • 段落を使う
  • 装飾を入れる

などがあります。

特にお寺のお経みたいな文章にすると頭がパンクするので気を付けましょうね。

具体的な書き方のコツに関しては『ブログ記事の書き方~初心者でもプロ級の文章が書ける9つのコツ』で解説してるのでご覧ください!

まとめ

まとめ

文字数について見てきましたが、まぁ気にする必要はないでしょう。

むしろ

  • 記事タイトルは32文字前後
  • メタディスクリプションは70文字以内

文字数に関してはこの2つを意識すればOK。

あとはユーザーの満足度を上げるためのコツを理解しましょうね。

結局は文字数よりもニーズを満たせるかどうかがSEO対策として効果がUPします😄

は忘れないようにメモしておきましょう。

では最後までご覧いただきありがとうございました!

-SEO
-,